 |
㉑ “アイスチューリップ”はまだだった
- 2022年12月24日
-
- 独 行“年末の万博公園に花を訪ねる”
|
 |
⑳ 楓モミジはおしまいでした
- 2022年12月9日
-
- 独 行“師走の万博公園散策”
|
 |
★ (特)巡回写真展わたしたちの千里ニュータウン展
|
 |
★ “海老池通り”満艦飾
|
 |
⑲ 万博公園紅葉まつり酣
|
 |
★ 義仲寺から湖岸逍遥
- 2022年11月19日
-
- AZハイキング11月例会(通算第197回) “紅葉葉楓の紅葉が期待できる琵琶湖畔”
|
 |
★ マンホールカードGet!
- 2022年11月16日
-
- 独行 “吹田市デザインマンホール蓋シリーズ第6弾”
|
 |
★ 高町から牛ヶ首まで
- 2022年11月14日
-
- 独行 “西山田地区公民館主催 “てくてくシリーズ「ため池」めぐり””
|
 |
⑱ 先日のAZ例会なぞり旅
- 2022年11月2日
-
- 独行 “万博公園そぞろ歩き”
|
 |
(特) 風と土の交響
- 2022年10月23日
-
- 独行 “第7回 京・淡海市民交流コンサート”
|
 |
★ これ以上ない快晴に感謝
- 2022年10月19日
-
- 独行 “神と仏の道を歩く・法華寺編”
|
 |
★ キンモクセイ満開なり
- 2022年10月18日
-
- 独行 “吉志部神社→市立博物館”
|
 |
⑰ バラ園はこれからでした
- 2022年10月15日
-
- AZハイキング10月例会(通算第196回) “万博公園に秋桜を訪ねる”
|
 |
⑯ 人の装いが花の装いに追いついた
- 2022年10月11日
-
- 独行 “万博花の丘に秋桜を訪ねるⅡ”
|
 |
★ 入口は吹田で出口は箕面
|
 |
★ 途中人っ子一人逢わず
- 2022年10月4日
-
- 独行 “止々呂美村境を光ヶ谷沿いに歩く”
|
 |
⑮ コスモスフェスタ今や酣
- 2022年10月2日
-
- 独行 “万博花の丘に秋桜を訪ねる”
|
 |
★ デザインは全部同じだった
- 2022年9月30日
-
- 独行 “ガンバポスト探検完了”
|
 |
★ 何故かバスが俺を呼ぶ
- 2022年9月28日
-
- 独行 “ガンバポスト探検その5”
|
 |
★ 豊津町は江坂にあるのだ
- 2022年9月27日
-
- 独行 “ガンバポスト探検その4”
|
 |
★ “京都はええなぁ”
- 2022年9月25日
-
- 独行 “平安教会を覗いてから革堂へ”
|
 |
★ 山田駅頭のも出来ていた
- 2022年9月24日
-
- 独行 “ガンバポストその3”
|
 |
★ ラッピング5ポスト発見
|
 |
★ 台風一過 平穏無事
- 2022年9月20日
-
- 独行 “阪大から三色彩道へ”
|
 |
⑭ 夏の花と秋の花と
- 2022年9月17日
-
- 独行 “延期された万博公園ハイク例会を擦る”
|
 |
★ 新設路線で箕面森町を訪う
|
 |
★ 彩都あかねから宿川原へ
- 2022年9月12日
-
- 独行 “鉢伏自然歩道南半分”
|
 |
⑬ ガンバポスト1号を訪ねる
- 2022年9月9日
-
- 独行 “ガンバポスト序でに万博へ”
|
 |
★ 一昨日の歩きの後始末
|
 |
★ 間谷住宅から彩都西へ
|
 |
⑫ 万博公園は2ヵ月半ぶり
- 2022年9月2日
-
- 独行 “万博オールパスポート購入と散策”
|
 |
★ 2ヵ月ぶりのウォーキング
|
 |
★ 阪大構内を歩く
|
 |
★ 6月の夙川も粋なもの
- 2022年6月18日
-
- AZハイキング6月例会(通算第195回) “夙川にアジサイを訪ねる”
|
 |
⑪ 蓮の花はこれから
- 2022年6月16日
-
- 独行 “日本庭園花しょうぶ田いまが見ごろ“
|
 |
⑩ 紫陽花の見頃はこれから
- 2022年6月10日
-
- 独行 “万博公園あじさい祭り“
|
 |
★ 奥之院へは行けなかった
- 2022年6月7日
-
- 独行 “神と仏の道を歩く・霊山寺編”
|
 |
★ 午餐の写真が撮れなかった
- 2022年6月1日
-
- 独行 “午餐のため箕面森町を訪う”
|
 |
★ 吹田市の今日最高31℃
|
 |
★ 日陰でも暑かった今日
- 2022年5月19日
-
- 独行 “ウォークラリーの後始末”
|
 |
★ 第2弾は快晴の東山田界隈
- 2022年5月18日
-
- 西山田地区公民館主催 “てくてくウォークラリー第2弾”
|
 |
⑨ 春のローズフェスタ
- 2022年5月16日
-
- 独行 “万博公園バラ真っ盛り“
|
 |
★ 今日の“二ヶ所御坊”で完拝
- 2022年5月10日
-
- 独行 “大和五ヶ所御坊をゆくMkⅡ”
|
 |
★ 五月晴 五月山麓 人一杯
- 2022年5月4日
-
- 独行 “5月,五月山ふもとの社寺を訪う”
|
 |
★ ♪野にも山にも若葉が茂る
- 2022年5月2日
-
- 独行 “泉原の自然歩道を歩く”
|
 |
⑧ 今春の“花祭り”おしまい
|
 |
★ 40分でこれだけ駆け巡った
- 2022年4月30日
-
- 独行 “高山に右近の跡を訪ねる”
|
 |
★ 今日は“二ヶ所御坊”だった
- 2022年4月28日
-
- 独行 “大和五ヶ所御坊をゆく”
|
 |
★ 歩かないためバスに乗る
- 2022年4月25日
-
- 独行 “伊丹東野に春日神社再訪”
|
 |
★ 満開の花にはじける笑顔
- 2022年4月23日
-
- AZハイキング4月例会(通算第194回) “長岡天満宮参詣と散策”
|
 |
★ 鳥居だらけの紀行文
- 2022年4月19日
-
- 独行 “中島惣社に確認の参拝”
|
 |
★ ♪西行も遊女も見たか藤の花
- 2022年4月17日
-
- 独行 “淀川小松に松山神社参拝”
|
 |
★ 狛犬さん,こんにちは
- 2022年4月15日
-
- 独行 “茨木に郡神社を訪ねる”
|
 |
★ バスに乗るために歩く
- 2022年4月13日
-
- 独行 “岡町原田社三十年ぶり参拝”
|
 |
★ 一里を歩くのに二時間かかった
- 2022年4月12日
-
- 独行 “箕面に瀬川神社を訪う”
|
 |
★ 豊能町にミツマタ群生地あり
- 2022年4月8日
-
- 独行 “青貝山南麓谷に三椏を訪ねる”
|
 |
⑦ 桜祭に鬱金香祭に罌粟祭
- 2022年4月7日
-
- 独行 “万博公園は花祭りだらけ“
|
 |
★ 青空は歩き日和
- 2022年4月5日
-
- 独行 “伊丹に“春日社”の落穂拾い”
|
 |
★ 北公園に桜満開
- 2022年4月4日
-
- 独行 “小野原から北公園を歩く”
|
 |
★ 巡礼街道から有馬街道を歩く
- 2022年4月2日
-
- 独行 “宝塚に“春日社”の落穂拾い”
|
 |
★ 森町に曇り空は似合わない
- 2022年3月28日
-
- 独行 “箕面森町の企業団地を覗く”
|
 |
⑥ チューリップ園も咲いていたのか?
- 2022年3月27日
-
- 独行 “万博公園桜まつり始まる“
|
 |
★ (特)千里ニュータウンの60年展
|
 |
★ 国道2号線と古墳が2社の間に
- 2022年3月23日
-
- 独行 “尼崎に“春日社”の落穂拾い”
|
 |
★ “ゐのへ”のお社三訪
- 2022年3月20日
-
- 独行 “宇野辺から蔵垣内へ”
|
 |
★ 実は高山右近遺跡巡り か
- 2022年3月16日
-
- 独行 “春日神を祀る八幡さん3社目”
|
 |
★ “すいすいBUS”初搭乗記
- 2022年3月14日
-
- 独行 “吹田市デザインマンホール蓋シリーズ第5弾の2”
|
 |
★ グランドパスフル活用ならず
- 2022年3月12日
-
- 独行 “吹田市デザインマンホール蓋シリーズ第5弾の1”
|
 |
⑤ 梅まつりは明後日まで
- 2022年3月10日
-
- 独行 “万博公園に梅を訪ねるMkⅣ“
|
 |
★ 鏡文字が目立つお社
- 2022年3月8日
-
- 独行 “春日神を祀る八幡さん2社目”
|
 |
★ 新たに春日社“発見”
|
 |
★ 西国街道・伊丹坂を攀じる
- 2022年3月2日
-
- 独行 “猪名川以西の皇太神社完拝”
|
 |
★ 北摂の春日祭祀は奥深い
- 2022年2月26日
-
- 独行 “氷室から土室そして西河原”
|
 |
④ 主役はゲストの盆梅展?
- 2022年2月25日
-
- 独行 “万博公園に梅を訪ねるMkⅢ“
|
 |
★ 有馬街道を2㌔半歩く
|
 |
★ 船場繊維団地が様変わり
- 2022年2月18日
-
- 独行 “為那都比古社から阪大新箕面キャンパスへ”
|
 |
★ 西神NTは古の播磨だった
- 2022年2月15日
-
- 独行 “明石郡の式内社ようやく完拝”
|
 |
★ 中止された初詣のリベンジ
|
 |
③ 万博公園に梅チラリホラリ
- 2022年2月8日
-
- 独行 “万博公園に梅を訪ねるMkⅡ”
|
 |
② 梅林も日庭もまだ花の時期ではない
- 2022年1月27日
-
- 独行 “万博公園に梅を訪ねる”
|
 |
★ 終わりオミクロンで鬱陶しさ倍増
- 2022年1月25日
-
- 独行 “鉢伏自然歩道南半を歩く”
|
 |
★ あの時から早や3年経った
- 2022年1月20日
-
- 独行 “粟生間谷から彩都西駅へ”
|
 |
① 冬の万博は見るも淋しい
- 2022年1月15日
-
- 独行 “今年初めての万博公園散策”
|
 |
★ 今日は雪のち雨のち曇
- 2022年1月12日
-
- 独行 “吹田市デザインマンホール蓋シリーズ第4弾の2”完
|
 |
★ 今日は成人の日
- 2022年1月10日
-
- 独行 “吹田市デザインマンホール蓋シリーズ第4弾の1”
|
 |
★ 出来るまで待って 公園工事中
- 2022年1月7日
-
- 独行 “南吹田駅周辺の公園を巡るぶらり散歩”
|