躑躅のお社を紅葉に訪ねる  2020年12月4日

♣ 独 行“宮山春日社から西国街道を歩く” ♣

春日神社参詣はいいとして、そこからどうするか。。。バスの中で考えていた。最初は漠然と“モノレール沿いに近道して帰ろうか”と考えていたのだが、何の変哲もないな。大昔豊中の下宿から熊野田経由三ツ辻へ辿ったことがある・・・そうか、あの時の復路を往路にしたら? 春日社から牧落に出て西国街道に入ったら結構久しぶりコンニチハのウォーキングになるではないか。それがいい、それがいいと言いました。

箕面街道に斜交する春日神社参道。阪急バスのBS名は「宮山」。かつてH社Sさん邸はこの辺りだった。

Sample

豊中市宮山町に坐す春日神社。久しぶり。躑躅のお社として有名だが 乃公はそのシーズンに参詣したことがない。残念ながら。

東参詣口の鳥居。「躑躅の森/春日神社」は神社の右手に沿って入った宮山と呼ばれる丘一帯に広がっている。

Sample

アレ? R171の交差点近いのに、昔あった「牧落東」のバス停がない。onmouse-S36の写真

ここと思しきポイントのBS標識は「箕面高校前」。この学校は創立昭和38年。S36の写真に写る訳がない。

牧落交差点。真っ直ぐ北上すると箕面駅方面。西国街道はここでR171と斜交して埋もれている。右へ。

すぐ右へ並行気味に分岐するのが西国街道。この前も後もこの2つの道は離合集散を繰り返す。

稲(いな)集落<これって“猪名”と関係あるか? すぐ向こう千里川の支流を渡ると萱野かやの集落(芝)。

「☛義士萱野三平之墓」 今日はパス。

Sample Sample

「萱野三平邸址」。長屋門の正面。北面する。onmouse-S36の写真

「大阪府指定史跡萱野三平旧邸(中略)箕面市教育委員会」onmouse-S36の写真

Sample

工事中で大変な新御堂筋を越えて200b。西宿集落への分岐。

千里川を渡ると今宮集落。交差点の傍に「柳谷観世音菩薩」碑。onmouse-S36の写真

Sample

箕面墓地公園(前は箕面霊園と言ったのではなかったか?)の中を通り抜ける。この辺から小野原。onmouse-S36の写真

北方箕面山中の勝尾寺への参道はこの大鳥居から始まる。道なり約6`(直線距離3.6`)。

小野原街中点景

Sample

小野原南で「や、や、あれは大仏殿?」。このお寺は一部崩壊し、このほど改築、年内落成の模様である。

すぐ先の交差点で南を向く。その昔辿った道筋はこの辺なのだろうが、モーレツ開発で『農夫が牛を追っていた』道筋は杳として知れない。onmouse-S36の写真

Sample Sample

小さい峠で吹田市に入る。因みにこの先(撮影者の背中方面)は金蘭千里と阪大。onmouse-S36の写真

水遠ずいおん池。昔の写真で溜池として写っていたのはここなのか? 右は阪大。onmouse-S36の写真

山田三つ辻道標(江戸時代)吹田市山田東四丁目十六/この道標は、むかしの山田村の中でひとつになっていた山田街道と小野原街道が分かれるところに建てられていました。左(山田街道)へ行くと上新田、岡町(豊中市)や、むかしの伊丹村に通じ、右(小野原街道)へ進むと西国街道やいろいろな宗派の由緒ある寺院へ参詣する道と結ばれていました。(中略)
「右 をの原村 みのを かちを寺 いけだ 妙見山 中山寺/左 上新田 をか町 いたみ」
ㅤ本道標は平成二年の府道拡張工事の際、保存のため、元の位置から北西へ十六・八b移動させてあります。/平成四年三月 吹田市教育委員会

三ツ辻で完了なのでここからバスで帰ろ、と思ったら待ち時間がある。立ち止まると汗が冷えてきて風邪をひきそう。ちょっとikariでコーヒーにして、、、結局家まで歩くことになってしまった。

=千里中央=宮山BS→春日神社→牧落→萱野三平旧邸→柳谷観世音菩薩碑→勝尾寺大鳥居→小野原南→水遠池→北消防署→三ツ辻道標→ikari→   〔下線部分は西国街道 約9`〕

♥上記中いくつか「S36の写真」とあるのは昭和36年に豊中下宿→三ツ辻→小野原→牧落→豊中 と巡ったときのもの。60年前の豊中・吹田・箕面の姿のかけらをご覧頂ける。〔こちら〕

今日の総歩数 18,934 歩    ̄|△| ̄   ルートマップ省略