ライオン橋から船津橋  2019年12月21日

♣ AZハイキング12月例会(通算第192回)“中之島縦走と忘年会” ♣

     

幹事広報惹句の一部:「中之島は大阪の真ん中を東から西へ流れる堂島川と土佐堀川に挟まれた中洲です。今回は北浜のなにわ橋(別名ライオン橋)から中之島西端の船津橋までの約3キロを歩きます。街の変容に驚かれる方もあるでしょう」。
乃公個人的にはさして驚きはしなかったものの、リーガロイヤル以西は未踏の地といって過言ではないため、結構目新しかったことを白状する。

Sample

大阪取引所の前に建てられた五代友厚の像。五代は明治11年(1878年)に大阪株式取引所(現・大阪取引所)及び大阪商法会議所(現・大阪商工会議所)を設立した。ここに10時集合だったが乃公は「ロビー集合」を見落していて、表でしばらくウロウロする。

10時過ぎスタート。まず難波なにわ(別名ライオン橋。これは橋の中央東側にある顕彰碑)。も一つ上流の天神橋同様、この橋は中之島を跨いだ一つの橋である。が、中央で西方中央公会堂へ平面連絡しているところが異なる。因みにこの橋は堺筋へ繋がる。

バラ園ではXマス迄のあいだ「ひかりの実」運動が開催されており、♪薔薇ノ木ニ フェイクノ花サク。 ナニゴトノ不思議ナケレド。♪(白秋?)状態。ここで合流予定だったHMさんを探してしばらく停滞。

程なく見つかって合流。なのだが遅れた理由がスマホ設定にあることが判明し、KTさんが付きっきりで教授中。

大阪市立東洋陶磁美術館(右)。誰かが一所懸命?説明をしていた。

大阪市中央公会堂。1918年(大正7年)竣工、2002年9月保存・再生工事完工し、国の重要文化財に指定。

公会堂に“ドン突いて”いる栴檀木せんだんのき橋。この橋は土佐堀川にかかり三休橋通へ続く。因みに公会堂を挟んで北側堂島川にかかるのは鉾流ほこながれ橋。

大阪府立中央図書館(右)。1904年(明治37年)竣工。国の重要文化財。この木の向こうに堂島川をまたぐ水晶すいしょう橋という階段橋がある、

市役所はすっ飛ばして、日本銀行大阪支店。旧館は1903年(明治36年)建設。右後方は新ダイビル。

Sample

御堂筋を渡って淀屋よどや(北詰西)の親柱。この橋は土佐堀川にかかる。北の堂島川にかかるのは大江おおえ橋。

左向こう茶色い小ぶり● ● ●なビルは三井住友銀行大阪本店営業部。むかし住友銀行本店だった頃は周りを圧する貫禄あるビルだった。/アオサギ→onmouse

カットしようかと考えたが今日のテーマの一つが「橋巡り」だと自分で勝手に決めているので、あえて置いた。浪華橋々繁栄見立相撲なにわはしばしはんえいみたてすもう。江戸は天明年間(1781〜1789)に作られたものという。

そして、それが置かれているのがここにしきの北岸。土佐堀川にかかる階段橋で、北はフェスティバルホールにドン突く。背後の高いビルはホレ、あのアルファベット3文字の、あのホテル。

フェスティバルホール1Fエントランスロビー。ここのショップで10分の予定がだいぶん延びたとは誰が知ろう。

ここまで土佐堀川沿いの中之島南岸を歩いたが四ツ橋筋を越えて北岸・堂島川沿いに歩く。まず渡辺わたなべ。親柱が最近風。南側はメトロの駅名でもある肥後ひご橋。

排気孔上の自然のアート。実はこの道の下を京阪の中之島線が走っているのだ。

田蓑たみの。南側にかかるのは筑前ちくぜん橋。向こうの白いのは朝日放送(ABC)のビル。何があるのか行列が出来ていた。

四ツ橋筋を渡す玉江たまえ橋。親柱左の大きなビルは関電病院。この筋で土佐堀川にかかるのは常安じょうあん橋。

左に見えてきたのはリーガロイヤルホテル。この同好会発足当初数年間乃公の出席率が4割に満たなかった理由は、一にかかってこのホテルのブライダルクワイアメンバーだったことにある。今は昔。

「阿弥陀池」なる落語の演目は知っていたが、そのお寺の傍を通るあみだ池筋の存在は初めて知った。堂島どうじま大橋は工事中で3月まで車両通行止。南側は土佐堀とさぼり橋。

新なにわ橋筋にかかる橋は上船津かみふなつ。上を阪神高速が通る。ちなみに南側はみなと橋。

さあ、中之島歩きもドン突き。ここで北の堂島川と南の土佐堀川が合して安治川になる。皆も立ち止まる(と絵も小さくなる)。背後は中之島西公園。

渡るのは堂島川最後の橋・船津ふなつ橋。親柱の向こうに見えるビルとドームは大阪中央卸売市場関連の建物。

振り向くとすぐのところに土佐堀川最後の橋・端建蔵はたてくら橋のトラスが見える。中央向こうは住友倉庫。

船津橋を渡って左を向くと「大阪市中央卸売市場本場」の看板。

予約時間待ちでこの時間営業中の店を冷やかす。乃公は行列を見付けて行ってみたら寿司店。西洋系の外人さんも並んでた。

かくして管理棟の上のお店で今日の、そして今年の打ち上げ納会を行う。

16Fの会場から来し方望見。右のトラス橋(端建蔵橋はたてくらばし歩道橋)の向こうが土佐堀川の筋(左方堂島川の筋は見えなかった)。一番高いのは国際会議場の西向かいに昨春出来た55Fのタワーマンション。手前は安治川。右方遥か遠く生駒山。

納会終了後三々五々、ではなく、纏まって全員JR野田駅(メトロ玉川駅)へ向かい、そこで来年の再会を約して別れる。お疲れ様でした。そして幹事役のお二人に深甚の感謝。昨秋「竹の径散策」で歩きが再開されて1年が過ぎた。

今日の総歩数 約3km(÷0.65≒5千歩弱)    ̄|△| ̄   ルートマップはこちら