これは「クローバークラブ史」ではなく,「第一期クローバークラブ定期演奏会史」である。
演奏会名 |
場所 |
順 |
曲 目 |
指揮(演奏) |
伴奏 |
摘要 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クローバークラブ第1回演奏会【プログラム】 |
大阪産経会館/ 京都弥栄会館 |
1 |
F.Schubert(Lieder) |
Die Nacht, Grab und Mond, Das Dörfchen |
日下部吉彦 |
|
|
|
2 |
I.Albeniz「スペイン組曲」より |
グラナダ, セヴィラ, カディス |
柳原渥子(p) |
|
|
|||
3 |
F.Mendelssohn(Lieder) |
Heidenröslein, Wasserfahrt, Wandererslied |
織田幹雄 |
|
|
|||
4 |
(日本の子守歌) |
中国地方の子守歌, 弘前地方の子守歌, 五木の子守歌, お江戸の子守歌 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
5 |
(愛唱曲) |
ドングリコロコロ, 山寺の和尚さん, モンパパ |
日下部吉彦 |
|
|
|||
6 |
(黒人霊歌) |
Let de Heb'n-light shine on Me, How long have I got to Linger?, Joshua fits de Battle of Jerico |
日下部吉彦 |
|
|
|||
|
||||||||
クローバークラブ第2回演奏会【プログラム】 |
大阪産経会館/ 同志社栄光館 |
1 |
ロバート・ショウ合唱曲 |
Seeing Nellie Home, Aura Lee, Li'l Liza Jane, Grandfather's clock |
日下部吉彦 |
|
|
|
2 |
ピアノ独奏 |
Sonata B-Dur KV570(Mozart) |
柳原渥子(p) |
|
|
|||
3 |
清水脩「男声合唱のための三つの日本民謡」-クローバークラブのために-(初演) |
佐渡おけさ, 機織唄, 最上川船唄 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
4 |
F.Mendelssohn「Invocation」 |
Chorale, Allegro moderato, Allegro molto, Chorale |
織田幹雄 |
柳原豊彦(o), 黒岩庸子(p) |
|
|||
5 |
(大阪)オルガン独奏 |
聖母マリアへの祈り(ボエルマン), 祈祷曲(レメンス) |
柳原豊彦(o) |
|
|
|||
(京都)Negro Spirituals |
Deep River, Swing Low sweet Chariot, Little innocent Lambs, Listen to the Lambs |
河原林昭良 |
|
合唱:同志社グリークラブ |
||||
6 |
ロシヤ民謡 |
ヴォルガの船唄, 夕べの鐘, 十二人の盗賊, プラトフ将軍の唄 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
クローバークラブ第3回演奏会 |
大阪産経会館/ 同志社栄光館 |
1 |
多田武彦「柳河風俗詩」 |
柳河, 紺屋のおろく, かきつばた, 梅雨の晴れ間 |
日下部吉彦 |
|
|
|
2 |
(大阪)アルト独唱「フォーレ歌曲」より |
リディア, この世に, 夢のあとに, 悲しみ |
森栄子(A) |
小林峡介(p) |
|
|||
(京都)清水脩「三つの俗歌」他 |
追分, どぎまぎ, 無宿者の歌/ピエロの嘆き |
市島章三/森本潔 |
|
合唱:同志社グリークラブ |
||||
3 |
Negro Spirituals |
Set down Servant, Nobody knows de Trouble I see, Soon-a will be done |
河原林昭良 |
|
|
|||
4 |
石井歓「枯木と太陽の歌」 |
枯木は独りで歌う, 花と太陽の会話, 冬の夜の木枯の合唱, 枯木は太陽に祈る |
日下部吉彦 |
小泉久代(p) |
|
|||
5 |
四重唱 |
水谷良一「百貨店」 |
ハイ・ジャックス クワルテット |
佐谷克己(p), 中川健一(Cb) |
(赤井和夫, 中島完治, 野村秀治, 大河内護之) |
|||
6 |
クローバークラブ思い出曲集 |
Kyrie(A.Duhaupas), Wade in de Water(Negro Spiritual), 月光とピエロ(清水脩) |
日下部吉彦 |
|
|
|||
|
||||||||
1958/7/6 |
クローバークラブ(東京)第1回演奏会 |
東京産経会館 |
1 |
清水脩「男声合唱のための三つの日本民謡」 |
機織唄, 最上川船唄, 牛追い唄 |
日下部吉彦 |
|
|
2 |
混声合唱「R.ロジャース作品集より」 |
With a Song in my Heart, Blue Moon, Oklahoma |
田中孝 |
田川チエ子(p) |
合唱:ワグネル・ソサイエティーオールドヴォイセス |
|||
3 |
Negro Spirituals |
Set down Servant, Nobody knows de Trouble I see, Soon-a will be done |
河原林昭良 |
|
|
|||
4 |
石井歓「枯木と太陽の歌」 |
枯木は独りで歌う, 花と太陽の会話, 冬の夜の木枯の合唱, 枯木は太陽に祈る |
日下部吉彦 |
小泉久代(p)? |
|
|||
5 |
ロシヤ民謡 |
ヴォルガの船唄, 夕べの鐘, 十二人の盗賊, プラトフ将軍の唄 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
クローバークラブ第4回演奏会 【新聞評】/ |
大阪産経会館/ 愛知文化会館 |
1 |
F.Schubert「Deutche Messe」 |
Zum Eingang, Zum Gloria, Zum Credo, Zum Sanctus, Nach der Wandlung, Schlussgesang |
日下部吉彦 |
|
|
|
2 |
アルト独唱「アーン歌曲集」より 他 |
牢獄より, 私の歌に翼があれば, 風景/ミニヨンの詠唱(トーマ) |
森栄子(A) |
小林峡介(p) |
|
|||
3 |
American Popular Song |
Wanting You, The Riff Song, Just a Cottage Small, Night and Day |
岩城恵一 |
十川千江子(p) |
|
|||
4 |
Negro Spirituals |
See dat Babe in the lowly Manger, You gotta Cross the River Jordan, Deep River, Rock-a ma Soul |
河原林昭良 |
|
|
|||
5 |
四重唱 |
水谷良一「テレビジョン・ラプソディ」 |
ハイ・ジャックス クワルテット |
十川千江子(p), 中川健一(Cb) |
(赤井和夫, 中島完治, 長谷川邦男, 辻義彦, 大河内護之) |
|||
6 |
日本の歌 |
古い歌(真鍋理一郎), 焚火(中田喜直), まつり(石井歓), 球根(清瀬保二) |
日下部吉彦 |
天野守信(p) |
|
|||
|
||||||||
1959/7/12 |
クローバークラブ(東京)第2回演奏会 |
東京産経ホール |
1 |
F.Schubert「Deutche Messe」 |
Zum Eingang, Zum Gloria, Zum Credo, Zum Sanctus, Nach der Wandlung, Schlussgesang |
日下部吉彦 |
|
|
2 |
混声合唱 |
「森の歌」(ショスタコーヴィッチ)より |
青木八郎 |
山田ゆり(p) |
合唱:砂山合唱団 |
|||
3 |
American Popular Song |
Wanting You, The Riff Song, Just a Cottage Small, Night and Day |
岩城恵一 |
十川千江子(p) |
|
|||
4 |
Negro Spirituals |
See dat Babe in the lowly Manger, You gotta Cross the River Jordan, Deep River, Rock-a ma Soul |
河原林昭良 |
|
|
|||
5 |
四重唱 |
水谷良一「テレビジョン・ラプソディ」 |
ハイ・ジャックス クワルテット |
十川千江子(p), 中川健一(Cb) |
(赤井和夫, 中島完治, 長谷川邦男, 辻義彦, 大河内護之) |
|||
6 |
日本の歌 |
古い歌(真鍋理一郎), 焚火(中田喜直), まつり(石井歓), 球根(清瀬保二) |
日下部吉彦 |
天野守信(p) |
|
|||
クローバークラブ第5回演奏会 |
大阪毎日ホール |
1 |
Negro Spirituals |
This ol' Hammer, Lonesome Valley, Little David play on yo' Harp |
福永陽一郎 |
|
|
|
2 |
福永陽一郎編「子供の四季」 |
かぞえうた, 吹雪の晩, 春の小川, おぼろ月夜, 茶つみ, 夏は来ぬ, 里の秋 |
森本潔 |
|
合唱:同志社グリークラブ |
|||
3 |
A.Duhaupas「ミサ曲」 |
Kyrie, Gloria, Sanctus, O Saltaris, Agnus Dei |
日下部吉彦 |
|
|
|||
4 |
R.Rodgers「南太平洋」より |
魅惑の宵, 御婦人が一番, 春よりも若く, とても素敵なひと, それはなに, 楽しいお話, あの人を忘れたい, バリハイ |
福永陽一郎 |
斎藤超とニュー・サンズ/ジョリー・スワンズ |
|
|||
5 |
清水脩「合唱組曲"山に祈る"」 |
山の歌, リュックサックの歌, 山小屋の夜, 山を憶う, 吹雪の歌, お母さんごめんなさい |
日下部吉彦 |
川澄康哉(p) |
寺島真知子(朗読) |
|||
|
||||||||
クローバークラブ第6回演奏会 【新聞評】 |
大阪毎日ホール |
1 |
F.Mendelssohn「宗教曲」より |
Beati Mortui, Festgesang an die Künstler |
日下部吉彦 |
新井省吾(p) |
|
|
2 |
日本民謡と童謡集から |
大阪わらべ唄(清水脩)より たいらくないない, 子守唄, おしめなわくだんせ, 中田喜直童謡曲集より 夕方のおかあさん, はなのおくにのきしゃぽっぽ, 小鳥の旅(三善晃) |
日下部吉彦 |
新井省吾(p) |
合唱:ABC女声合唱団 |
|||
3 |
スペイン民謡とイタリアの山の歌 |
さえずり, どこへゆく, アストゥリアス/私のマリエッティナ(Robbone), アルプスへの別れ(Bonsignore), アルプスのセレナーデ(Rava) |
岩城恵一 |
|
|
|||
4 |
ロシア民謡曲集より |
前線にも春が来た, ポリュシカポーレ, 私の焚火, 泉のほとり, コサックの子守唄, ウラルのぐみの木, カリンカ |
日下部吉彦 |
新井省吾(p) |
合同演奏:ABC女声合唱団 |
|||
5 |
清水脩「組曲"月光とピエロ"」 |
月夜, 秋のピエロ, ピエロ, ピエロの嘆き, 月光とピエロとピエレットの唐草模様 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
|
||||||||
クローバークラブ第7回演奏会 |
毎日ホール |
1 |
宗教曲より |
O Sacrum Convivium(Viadana), Surrexit Pastor Bonus(Palestrina), Ave Maria(Arcadelt), Cantate Domino(Hassler) |
脇地駿 |
|
|
|
2 |
バリトン独唱 |
仮面舞踏会よりレナートの詠唱(Verdi), 可愛い口もと(Tosti), なつかしのグラナダ(アルバレス) |
野村忠(Br) |
河内道太郎(p) |
|
|||
3 |
Ten Gleeより |
Happy are We met(Anon.), The captive Lover(Lawes), How merrily We live(Este), The Bells in the Steeple(Sammartini), Turn, Amarillis, to thy swain(Brewer) |
岩城恵一 |
|
|
|||
4 |
女声合唱 |
春風(シューベルト), 天使(ルビンシュテイン), アンボンの船(高木東六), 円舞曲(ブラームス), 祭と花と娘(高木東六編) |
堀江精一 |
大久保のり子(p) |
合唱:松園会合唱団 |
|||
5 |
黒人霊歌より |
Couldn't hear Nobody pray, Soon one Mawnin', Lawd I cannot stay away, Steal away |
河原林昭良 |
|
|
|||
6 |
ロバートショウ合唱曲から |
When You and I were young, Maggie, Wait for the Wagon, Seeing Nellie Home |
岩城恵一 |
|
|
|||
南米の歌-Ernsto Lecuonaより- |
Andalucia, Malaguenia |
川澄康哉(p) |
|
|||||
クローバークラブ第8回演奏会 |
毎日ホール |
1 |
Negro Spirituals |
My Lord what a Mornin', Keep a-inchin' along, Take my Mother Home, Soon-ah will be done |
脇地駿 |
|
|
|
2 |
日本の舟唄 |
最上川舟唄, 音戸の舟唄, こしき島舟唄 |
林 節 |
|
合唱:同志社グリークラブ |
|||
3 |
多田武彦「組曲"雪と花火"」 |
片恋, 彼岸花, 芥子の実, 花火 |
河原林昭良 |
|
|
|||
4 |
J.G.E.Stehle「Missa Salve Regina」 |
Kyrie, Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
野村忠 |
鴛淵紹子(o) |
|
|||
5 |
女声合唱と男声四重唱 |
女声合唱曲集より「ぶらんこ, 忘れなぐさ, 青空の小径」(中田喜直) |
辻義彦 |
渡辺恵子(p) |
合唱:フリージア・コール |
|||
Stars fell on Alabama, I'll never smile again, Sherry |
ブルーノーツカルテット |
伊達宣(p) |
(長谷川邦男, 鳥井武彦, 佐藤道雄, 松永洋一) |
|||||
6 |
ロシアの歌 |
Hospodii Pomilui, わが魂よ, オレーグ公の行進, コサックの子守唄, カチューシャ |
日下部吉彦 |
|
|
|||
|
||||||||
1963/9/23 |
クローバークラブ(東京)第3回演奏会 |
神田共立講堂 |
1 |
黒人霊歌 |
Soon one Mawnin', Set down Servant, My Lord what a Mornin', Soon-ah will be done |
脇地駿 |
|
|
2 |
清水脩「合唱組曲"山に祈る"」 |
山の歌, リュックサックの歌, 山小屋の夜, 山を憶う, 吹雪の歌, お母さんごめんなさい |
日下部吉彦 |
新井省吾(p) |
寺島真知子(朗読) |
|||
3 |
大中恩「組曲"私の動物園"」 |
てんとうむし, 河童, マンモス, おのこ・おみな, からす, ひよっこ |
大中恩 |
|
合唱:コールMeg |
|||
4 |
多田武彦「組曲"雪と花火"」 |
片恋, 彼岸花, 芥子の実, 花火 |
河原林昭良 |
|
|
|||
5 |
ロシアの歌 |
Hospodii Pomilui, わが魂よ, オレーグ公の行進, コサックの子守唄, カチューシャ |
日下部吉彦 |
|
|
|||
クローバークラブ創立十周年記念第9回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
O.Ravanello「Missa Pacis」 |
Kyrie, Gloria, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
河原林昭良 |
|
|
|
2 |
シューベルト合唱曲集より 【写真】 |
ゴンドラを漕ぐ人, 夜, わが村 |
脇地駿 |
長島順子(p) |
|
|||
3 |
黒人霊歌 |
Jesus had a Mother like Mine, In dat new Jerusalem, Poor wayfaring Stranger, Wade in de Water |
河原林昭良 |
|
|
|||
4 |
服部公一編「Mitch in Japan」 |
Sing along, Anniversary Song, The yellow Rose of Texas, Let me call You Sweetheart, Aitsu, Wonderful Sky-Diving, The longest Day |
日下部吉彦 |
|
上阪京子(S) |
|||
5 |
小山清茂「男声合唱のための組曲"四つの仕事唄"」より |
囃し田, 胴搗き, 酒屋唄 |
日下部吉彦 |
一色治義(タイコ) |
|
|||
|
||||||||
1965/1/16 |
クローバークラブ創立十周年記念(東京)第4回定期演奏会 |
文京公会堂 |
1 |
O.Ravanello「Missa Pacis」 |
Kyrie, Gloria, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
脇地駿 |
|
|
2 |
黒人霊歌 |
Jesus had a Mother like Mine, In dat new Jerusalem, Poor wayfaring Stranger, Wade in de Water |
河原林昭良 |
|
|
|||
3 |
小山清茂「男声合唱のための組曲"四つの仕事唄"」より |
囃し田, 胴搗き, 酒屋唄 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
4 |
服部公一/福永陽一郎/増田順平編「Mitch in Japan」 |
Sing along, Anniversary Song, The yellow Rose of Texas, Let me call You Sweetheart, Aitsu, Wonderful Sky-Diving, The longest Day |
日下部吉彦 |
モダン・ブルーネッツ |
上阪京子(S), 島碩弥(司会) |
|||
|
||||||||
クローバークラブ第10回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
F.J.Haydn「Missa brevis」 |
Kyrie, Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
脇地駿 |
鴛淵紹子(p) |
四重唱:岩城恵一,福島茂二,野村忠,小田泰弘 |
|
2 |
想い出の曲集 |
セレナード(Marschner), 愛の使い(ライン地方民謡), 菩提樹(Schubert), 野ばら(Werner), 愛の夢(Foster), 希望のささやき(Hawthorne) |
織田幹雄 |
|
|
|||
3 |
黒人霊歌 |
Joshua fought the Battle of Jerico, Let us break bread together, Sometimes I feel like a motherless child, Didn't my Lord deliver Daniel |
河原林昭良 |
|
|
|||
4 |
服部公一「男声合唱のための組曲"白いクレオン"」(初演) |
ひとつかみのひなげしも, いつものように, 好物, 小さな歌, かくれんぼ, 死んだ子のための子守唄 |
日下部吉彦 |
十川千江子ピアノクインテット |
田中栄(朗読) |
|||
クローバークラブ(東京)第5回定期演奏会 |
日比谷公会堂 |
|
F.J.Haydn「Missa brevis」 【写真】 |
Kyrie, Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
脇地駿 |
鴛淵紹子(p) |
四重唱:岩城恵一,福島茂二,野村忠,小田泰弘 |
|
|
(あと大阪第10回と同じ?) |
|
|
|
|
|||
|
||||||||
クローバークラブ第11回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
日本民謡 |
中国地方の子守唄, ソーラン節, 島原の子守唄, おてもやん, 刈干切唄, 最上川船唄 |
日下部吉彦 |
|
|
|
2 |
黒人霊歌 |
Deep River, Ride the Chariot, He's got the whole World in His Hand, Mary's Boy Child Jesus Christ |
中川清 |
|
|
|||
3 |
クローバークラブ編「山田耕筰名曲集」 |
松島音頭, むかし噺, あわて床屋, 曼珠沙華, かやの木山, この道 |
河原林昭良 |
鴛淵紹子(p) |
協演:大阪放送児童合唱団 |
|||
4 |
L.Cherubini「Requiem d-moll」より |
Introitus und Kyrie, Graduale, Dies irae |
脇地駿 |
鴛淵紹子(o) |
|
|||
5 |
大中恩「落語による合唱組曲"おとこはおとこ"」(初演) |
プロローグ, 第一舟唄, 東西なぞなぞ合戦, 夜ふけて女の歌える, 売り言葉に売り言葉, 第二舟唄, おとこはおとこ |
日下部吉彦 |
長島順子(p) |
上阪京子(S) |
|||
|
||||||||
クローバークラブ第12回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
黒人霊歌 |
Dig my Grave, This ol' Hammer, Heav'n, Heav'n, Anyhow, Soon-a will be done |
中川清 |
|
|
|
2 |
高橋誠編「コーラスメドレー"子供と歌おう"」 |
花まつり, おもちゃのチャチャチャ, チム・チム・チェリー, 五匹のこぶたとチャールストン, 海のマーチ |
河原林昭良 |
高橋誠(p) |
協演:大阪放送児童合唱団 |
|||
3 |
宗教曲より【写真】 |
Requiem(Cornelius), Die Ehre Gottes(Beethoven), 牡鹿の渓水をしたいて(Gounod), Surrexit pastor bonus(Palestrina), Go not far from Me, O Lord(Morgan) |
脇地駿 |
|
|
|||
4 |
ヘーガー合唱曲 |
幻を追いて, 剣と竪琴 |
河原林昭良 |
|
|
|||
5 |
井阪紘編「フォークソング名曲から」 |
Seven Duffodils, バラが咲いた, 500miles, Home on th Range, The cruel War, Puff |
日下部吉彦 |
小幡東一(Harm), 山室紘一・伏原周二(G), 芦田清(Cb) |
松浦徹子(A), 岩城恵一(T) |
|||
クローバークラブ(東京)第6回定期演奏会 |
文京公会堂 |
1 |
宗教曲より |
Requiem(Cornelius), 牡鹿の渓水をしたいて(Gounod), Surrexit pastor bonus(Palestrina) |
脇地駿 |
|
|
|
2 |
高橋誠編「コーラスメドレー"子供と歌おう"」 |
花まつり, おもちゃのチャチャチャ, チム・チム・チェリー, 五匹のこぶたつチャールストン, 海のマーチ |
河原林昭良 |
佐谷克己(p) |
協演:シンギング・エンジェルス |
|||
3 |
大中恩「落語による合唱組曲"おとこはおとこ"」 |
プロローグ, 第一舟唄, 東西なぞなぞ合戦, 夜ふけて女の歌える, 売り言葉に売り言葉, 第二舟唄, おとこはおとこ |
日下部吉彦 |
長島順子(p) |
上阪京子(S) |
|||
4 |
黒人霊歌 |
Heav'n, Heav'n, Ride the Chariot, Soon-a will be done |
中川清 |
|
|
|||
5 |
ヘーガー合唱曲 |
幻を追いて, 剣と竪琴 |
河原林昭良 |
|
|
|||
6 |
井阪紘編「フォークソング名曲から」 |
Where have all the Flowers gone, バラが咲いた, 500miles, Home on th Range, The Greenlieves of Summer, The cruel War, Puff |
日下部吉彦 |
中村英夫とフールサンズ・セレナーダス |
馬場康一(構成), 河村時孝(T) |
|||
|
||||||||
クローバークラブ第13回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
Sea Chanty |
Sailing Sailing, The Boston come All-Ye, Shenandoah, Blow the Man down, Lowland's |
富岡健(Acc.) |
|
||
2 |
多田武彦「組曲"雨"」 |
雨の来る前, 武蔵野の雨, 雨の日の遊動円木, 十一月に降る雨, 雨の日に見る, 雨 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
3 |
デポア合唱曲より |
Dry Bones, Swing low sweet Chariot, Mary a Woman uglier than You, The Lord's Prayer, Fare Ye Well |
河原林昭良 |
|
|
|||
4 |
A.L.Gabert「Mass of the Immaculate Conception」 |
Kyrie, Gloria, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
寺本和市 |
加藤玉蓮(o) |
|
|||
5 |
服部公一「男声合唱のための組曲"白いクレオン"」 |
ひとつかみのひなげしも, いつものように, 好物, 小さな歌, かくれんぼ, 死んだ子のための子守唄 |
日下部吉彦 |
加藤玉蓮(p) |
上田博章(アナウンサー), 瀬島清孝(朗読) |
|||
クローバークラブ(東京)第7回定期演奏会 |
文京公会堂 |
1 |
井阪紘編 他「Sea Chanty」 |
Sailing, Sailing, The Boston come all-ye, Shenandoah, Blow the Man down, Lowland's |
井阪紘 |
富岡健(Harm) |
中川清(Br, ), 山内康次(B), 木下利彦(B), 河村時孝(T) |
|
2 |
A.L.Gabert「Mass of the Immaculate Conception」 |
Kyrie, Gloria, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
寺本和市 |
前窪敏子(o) |
|
|||
3 |
デポア合唱曲より |
Swing low sweet Chariot, Mary a Woman uglier than You, The Lord's Prayer, Fare Ye Well, Dry Bones |
河原林昭良 |
|
沢井浩一(T), 河村時孝(T), 井阪紘(T), 佐藤道雄(B) |
|||
4 |
井阪紘編「おじさまたちのグループ・サウンド」 |
マリアの泉, 廃墟の鳩, ミシェール, お母さん, モナリザの秘密 |
日下部吉彦 |
中村英夫とフールサンズ・セレナーダス |
ばばこういち・寒河江正(構成), 河村時孝・小山欣一・井阪紘(T), 山内康次(B) |
|||
5 |
多田武彦「組曲"雨"」 |
雨の来る前, 武蔵野の雨, 雨の日の遊動円木, 十一月に降る雨, 雨の日に見る, 雨 |
日下部吉彦 |
|
河村時孝(T), 河原林昭良(T) |
|||
|
||||||||
クローバークラブ第14回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
黒人霊歌 |
Mary had a Baby, Water Boy, Ain't that good News, Holy Mountain |
脇地駿 |
|
岩城恵一(T) |
|
2 |
多田武彦「小学生の詩による男声合唱組曲」 |
麦ふみ, お月さま, しょうぶ, あり, 用水ぼり, あさ, 死んだおかあちゃん, かぶ |
河原林昭良 |
|
瀬島清孝・笠川真澄(朗読), 河村時孝・岩城恵一(T) |
|||
3 |
C.Gounod「聖チェチリア荘厳ミサ曲」 |
Kyrie, Gloria in excelsis, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
寺本和市 |
笠川典子(p) |
|
|||
4 |
井阪紘編「おじさまたちのグループ・サウンズ」 |
マリアの泉, 廃墟の鳩, ミシェール, お母さん, 恋と涙の季節 |
日下部吉彦 |
アンサンブル・シュバリエ |
|
|||
5 |
清水脩「組曲"月光とピエロ"」より |
月夜, 秋のピエロ, ピエロ, 月光とピエロとピエレットの唐草模様 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
クローバークラブ(東京)第8回定期演奏会 |
文京公会堂 |
1 |
C.Gounod「男声三声部のためのミサ ハ長調」 |
Kyrie, Gloria in excelsis Deo, Sanctus, A L'elevation, Agnus Dei |
寺本和市 |
笠川典子(o) |
河村時孝(T), 阿部光雄(Br), 大河内護之(B) |
|
2 |
多田武彦「小学生の詩による男声合唱組曲」 |
麦ふみ, お月さま, しょうぶ, あり, 用水ぼり, あさ, 死んだおかあちゃん, かぶ |
脇地駿 |
|
川崎公明・笠川真澄(朗読), 河村時孝・影田武道(T) |
|||
3 |
井阪紘編「おじさまたちのビートルズ」 |
Girl, Help, Yesterday, And I love Her, Michelle |
井阪紘 |
菅野光亮クワルテット |
河村時孝(T) |
|||
4 |
井阪紘編「佐良直美とともに」 |
白いブランコ, 世界は二人のために, Star Dust, 禁じられた恋, Sunny, いいじゃないの幸せならば |
日下部吉彦 |
菅野光亮クワルテット |
協演:佐良直美/ばばこういち・寒河江正(構成), 河村時孝(T) |
|||
5 |
清水脩「組曲"月光とピエロ"」より |
月夜, 秋のピエロ, ピエロ, 月光とピエロとピエレットの唐草模様 |
日下部吉彦 |
|
|
|||
|
||||||||
クローバークラブ第15回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
C.Gounod「男声三声部のためのミサ ハ長調」 |
Kyrie, Gloria in excelsis Deo, Sanctus, A L'elevation, Agnus Dei |
寺本和市 |
笠川典子(o) |
岩城恵一(T), 福島茂二(T), 野村忠(B) |
|
2 |
黒人霊歌 |
Set down Servant, Were You there, Honor! Honor!, There is a Balm in Gilead, If I got my Ticket can I ride |
河原林昭良 |
柳田宗弘(p) |
岩城恵一(T), 河村時孝(T), 野村忠(B) |
|||
3 |
オペラ合唱曲 |
さまよえるオランダ人より"水夫の合唱"(Wagner), タンホイザーより"巡礼の合唱"(Wagner), ファウストより"兵士の合唱"(Gounod) |
脇地駿 |
笠川典子(p) |
|
|||
4 |
ウェスタンナンバー |
High Noon, The green Leaves of Summer, Per Qualche dollro in piu, The Call of the far-away Hills, Rawhide |
河原林昭良 |
同志社大学LMC Band(赤坂喜一郎(Tp), 菅野正和(G), 西口幾久(Cb), 出原正幸(Drm)) |
河村時孝(T), 山内康次(B) |
|||
5 |
南安雄「子供の詩」より |
きまっているのに, 五じゅうまる, せんせい, おかあちゃんのえんそく, うるせ, おかねもちのおきゃくさん, じ, せんせい |
日下部吉彦 |
西野正教(p) |
長谷川邦男, 盛田恕正・池田研一, 松本寛二 |
|||
1971/2/1 |
クローバークラブ(東京)第9回定期演奏会 |
文京公会堂 |
1 |
レマヘール「聖マタイのためのミサ曲」 |
Kyrie, Gloria in excelsis Deo, Credo in unum Deum, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
森本潔 |
|
|
2 |
いずみたく(井阪紘編)「にほんのうた」より |
君の故郷は,女ひとり,銀杏並木,フェニックス・ハネムーン,十和田の底に,別れた人と,筑波山麓男声合唱団,オランダ坂をのぼろう |
河原林昭良 |
|
|
|||
3 |
バカラック(井阪紘編)「ペギーとうたおう~バカラック」 |
I say a little prayer, This guy's in love with you, Raindrops keep fallin' on my head, I'll never fall in love again, 学生時代,雲よ風よ空よ |
井阪紘 |
菅野光亮クワルテット |
協演:ペギー葉山,構成:ばばこういち・寒河江正,協演:女性コーラスM.O.B.合唱団 |
|||
4 |
服部公一 男声合唱のための組曲「白いクレオン」 |
一つかみのひなげしも,いつものように,好物,小さな歌,かくれんぼ,死んだ子のための子守唄 |
日下部吉彦 |
菅野光亮クワルテット |
朗読黒川俊哉 |
|||
クローバークラブ第16回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
Kyrie, Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
脇地駿 |
|
|
||
2 |
女声合唱 |
組曲蝶より"灰色の雨", "よみがえる光"(中田喜直) |
中山智里 |
内藤あい子(p) |
合唱:神戸女学院高等部コーラス部 |
|||
3 |
アメリカ合唱曲より |
Lovely Evening(Debussy), The Crusader(Wolf), The"FINLANDIA"Hymn(Sibelius), Cool Water (Nolan), Rock-a my Soul(Spiritual) |
河原林昭良 |
新矢照子(p) |
|
|||
4 |
いずみたく「にほんのうた」より |
君の故郷は, 女ひとり, 銀杏並木, フェニックス・ハネムーン, 十和田の底に, 別れた人と, 筑波山麓男声合唱団, オランダ坂をのぼろう |
河原林昭良 |
|
|
|||
5 |
清水脩「合唱組曲"山に祈る"」 |
山の歌, リュックサックの歌, 山小屋の夜, 山を憶う, 吹雪の歌, お母さんごめんなさい |
河原林昭良 |
大津寄多美子(p) |
中畑道子(朗読) |
|||
1972/4/10 |
クローバークラブ(東京)第10回定期演奏会 |
文京公会堂 |
1 |
いずみたく(井阪紘編)「にほんのうた」アンコール |
Boys be ambitious(北海道),こけしの唄(宮城),終電車ブルース(埼玉),涙は真珠(三重),風が消してゆく(鳥取),燃えろ若者(鹿児島) |
井阪紘 |
菅野光亮クヮルテット |
|
2 |
Schubert(W.Trapp,井阪紘編)「Messe in G-Dur」 |
Kyrie, Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
井阪紘 |
土屋やす子・松本順子(o) |
古沢浩子(S),中村博之(T),佐藤武雄(B) |
|||
3 |
新谷のり子 フランシス・レイを歌う |
白い恋人たち,パリのめぐり逢い,雨の訪問者,男と女,ラブ・ストーリー(フランシス・レイ/井阪紘編) |
井阪紘 |
菅野光亮クヮルテット |
ゲスト・新谷のり子 |
|||
4 |
高田三郎「男声合唱のための組曲「水のいのち」」 |
雨, 水たまり, 川, 海, 海よ |
河原林昭良 |
横山恵津子(p) |
編曲委嘱作品・初演 |
|||
|
||||||||
1972/11/14 ![]() |
クローバークラブ第17回定期演奏会 |
毎日ホール |
1 |
F.Schubert「Messe in G-Dur」 |
Kyrie, Gloria, Credo, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
脇地駿 |
大津寄多美子(p) |
足立真知子(S), 岩城恵一(T), 木下利彦(B) |
2 |
女声合唱 |
日本民謡による12のインヴェンションより"田の草取り歌"(間宮芳生),大いなる神(Schubert), 心の四季より"雪の日に"(高田三郎) |
渡辺幸子 |
稲垣昌子(p) |
合唱:神戸女学院高等部コーラス部 |
|||
3 |
黒人霊歌 |
Little innocent Lamb, Were You there?, Soon one Mawnin', He's got the whole World in his Hands, Down by de Ribber Side |
脇地駿(代) |
柳田宗弘(p) |
|
|||
4 |
高田三郎「合唱組曲"水のいのち"」より |
雨, 水たまり, 川, 海よ |
日下部吉彦 |
前中明子(p) |
|
|||
|
||||||||
【同志社グリークラブ派米記念】 |
毎日ホール |
1 |
清水脩作品集から |
阿波祈祷文, 智恵子抄巻末のうた六集 |
富岡健 |
|
合唱:同志社グリークラブ |
|
2 |
アメリカの歌, ヨーロッパの歌 |
Joshua fought the Battle of Jerico, Mary's Boy Child Jesus Christ, Wade in de Water, Loch Lomond, Shenandoah |
河原林昭良 |
|
|
|||
3 |
多田武彦「草野心平の詩」から |
石家荘にて, 天, 金魚, 雨, 桜散る |
富岡健 |
|
合唱:同志社グリークラブ |
|||
4 |
A.L.Gabert「Mass of the Immaculate Conception」 |
Kyrie, Gloria, Sanctus, Benedictus, Agnus Dei |
日下部吉彦 |
前窪恵(o) |
|