布引から雨の再度山ふたたびさんを訪う  2009年1月22日

♣ 歴史ハイキング“布引・再度山” ♣

     

布引川は何度か、それも摩耶山→桜谷→Twenty Crossというルートで歩いたが、登りは未経験。そして再度山大龍寺はM商事コーラス合宿で何回か訪れたものの市ケ原→大龍寺の間は歩いたことがない。さらに当初は大龍寺→修法ヶ原→仙人谷経由水源地へのコースだったのだが、如何せん天候が・・・ということで一部始終は下記をご覧じろ。

(注)例により、画面上でポインタが「指差しマーク」になったらWクリックしてください。拡大画面がご覧いただけます。

このポイントは何の気なしに見送って過ぎた

すぐ現れる砂子橋(いさごばし)。正式には布引水路橋といい明治33年建造・重文

雌滝

鼓滝

雄滝

夫婦滝

新神戸駅のそばにペンシルビルを超える高層ビル建設中

谷川橋。これも大正初期の建造で重文

布引ダム(正式には布引五本松堰堤というのだそうな)。高さ33.33mって百尺(十丈)かナ?

布引ダムに貯められた水に山の稜線がX字をつくる布引貯水池

瑠璃色の水が美しい締切堰堤。明治41年建造でこれも重文

市ケ原に着く。櫻茶屋前にある再度山方面分岐標識

昼食中ポチポチ雨がぱらついてきた。天気予報も当ることがある

12時48分現在気温5℃

布引川の流れにかかる木橋を渡る

トウェンティクロスの下流だがこの前後で木橋は皆無、大抵は飛び石だ

すぐ広い舗装道路が大龍寺までつづく。この左右に妙な建造物があって百家争鳴だったがどうやら新神戸トンネルの排煙塔らしい。この車道もそこで行き止まり。工事用道路だったのかな

再度山大龍寺(たいりゅうじ)山門

参道石段。このころから雨が本降りになってきた

仁王門の金剛力士吽形

本堂と修行大師像

左から毘沙門堂、本堂、不動堂

霊明殿からハーブ園遠望

善助茶屋跡にたつ“毎日登山発祥の地”碑。ここから「再度山歩道」に入る

再度山歩道は奥再度ドライブウェイと離合をくりかえす

晴れてなくとも風情のあるルート

でも晴れたらどれだけ快適だったろう

二本松バス停。ここでドライブウェイを渡り城山(滝山城跡)コースに入る

北野町への道を右に見送り新神戸駅をめざす。雨中、数十メートルのアップダウンが続く

そしてよもやの出発点に帰着。雨と汗とでグショグショ。スリップしないでラッキーだった

今日の総歩数 16,620歩    ̄|△| ̄   ルートマップはこちら

・・・ということで結末は大龍寺から再度山歩道を下り二本松から城山コースを通って、当初予定しなかった出発地点の新神戸駅へ戻った。これはこれでいいコースであった。晴れた日にもう一度トライしたいものだ。