清滝川を下る  2007年9月15日

♣ AZハイキング第77回例会“三尾の古刹と渓谷美” ♣

8月一ヶ月を逼塞して久しぶりのハイキング。川下りで過去2回経験したコースであったが、そこそこにタフなハイキングではあった。コース中、特に清滝から先でツクツクボウシとミンミンゼミが競って啼いていた。 ♪ 次からもうチョット気楽に歩きま〜す。

高山寺参道の入口で見かけたゲンノショウコの花。

高山寺参道。石碑には「栂尾山高山寺」とある。【→クリックで歌が聞けます。♪京都ォ〜栂尾高山寺ィ〜♪

槙尾西明寺参道の朱塗橋。石碑には「槙尾山聖天堂」とある。歓喜天を祀っているのが有名なのだ。

橋の向こうは高雄山神護寺参道。手前のこの石碑は「山内女人禁制」とだけ読み取れたが、某サイトによれば「高雄女人禁制・萬治三年」(萬治三年=1660年)と書いてあるという。大峰山、高野山、醍醐などと同じ系譜なんだナ。

高雄からほどなく現れる堰。左に魚道が見える。

しばらくの間、キレイに手入れした杉並木が続く。

昼食後沈下橋を渡る。

Sample

沈下橋から半時間余り下ったところでサンショウウオを2匹発見。自然の状態では珍しく、皆興奮する。ただ放置物に興醒め。

月輪寺分かれ。回遊路の一部が崩落しており、右の白い標識の下、急斜面を登るハメになる。

ようやく清滝。このこわれた石段が戦時中鉄材供出で廃止になった愛宕山ケーブル駅への石段だったとは誰方もご存知あるメエ。

コンクリ橋の下から下流“野猿橋”を望む。河原では家族連れが休日を楽しんでいた。

河原に咲くヒガンバナ。今年お初にお目にかかります。手前にはハギの花。

ようやく保津峡との合流点・落合に出ました。落合橋を渡り「落合隧道(トンネル)」の向こうから合流点の河原におりてしばし休憩。

鳥居本へ抜ける峠道「六丁峠」途中から嵯峨野鉄道トロッコ列車の鉄橋を望む。折しも保津川下りの船が1艘、そして手前に釣り人が1人。 見えるかナ?【→クリックすると見えるでしょう

 ちなみに落合の河原は約50m。六丁峠ピークは約180mなので、標高差130mほどをハイキングの最終に登ったことになる。
 六丁峠を越えて鳥居本から嵯峨野、嵐山で打上げ、帰途につく。

コースマップはここをクリック   過去ログ@2001/11/20   A2004/6/24

応接室にK大人ご来駕
 

行程表及び参加者

 

愛宕鳥居

 

槇尾山西明寺山門

 

金鈴峡