龍鎮りゅうちんりゅうちんりゅうちん渓谷から室生寺ㅤ  2004年9月30日

♣歴史ハイク“竜鎮渓谷から室生寺”♣

ミドリカワハンヤケ。この奇妙な名前のバス停でバスを降りて歩き出す。

ACC新聞広告に乃公の顔が載る!(右は原画)ㅤ下山吊橋。しっかりした吊橋で、揺れないのだ。

吊橋から室生ダム方面を望む。ダムはだいぶん干上がっている。昨日の雨で水量は増えるのだろうか。

ここから右、龍鎮渓谷へ入ってゆく。
(左へ橋を渡ると数百mで室生ダム堰堤)

渓谷道に入っていくばくもなく龍鎮神社。右岸(向こう)に小祠、左岸(こちら)に“拝殿”。

鳥居の下から向こう岸に祠が見える。でも水勢激しく岩にはコケが生えていてだれもよう降りんかった。この怖さは写真からは伝わらない。

流れを見ているといっとき和む自分がいる。
ㅤでも道は整備されてなく、背より高いススキ、クマザサが伸び放題。張り切って先陣を承ったため、ズボンがボトボトになる。

杉の倒木がつっかえてコンクリ橋の上をとうとうと水が流れる。丸太をまたぎ、ジャブジャブと渡る・・・(というより)越える。

ようやくの思いで荷阪分岐到着。昼食。ところがこれだ。どうかしたかって?流れの深さ20cm余、相当な傾斜があり、左は約1mのいわば“滝壺”。相当な勢いで流れている。メンバー全員無事渡りきれるか・・・一人でもドボンしたらこのハイキングはおじゃん。涙を呑んでコース変更を決める。

荷阪峠へ向けて梶を切り、しばらくして見えてきた滝。何段かに分かれて全部で30mはあろうか。台風・豪雨のおみやげだろう。悲しいかなカメラブレ+ピンボケ。

木材搬出のための新しい林道を喘ぎながら登りきったあたりは地図で標高600m余りの地点。旧道に出たらススキがそよいでいた。

しばらく行くと道がわからなくなるほど草が生い茂っている。ホントこれでも道なんです。

悪戦苦闘の末、ようやく高井集落から室生へ通じる林道に出てホッとする。が、「古池」導水路工事?のためシャベルカーとダンプカーがかき回して道路はドーロドーロ。

一本道を颯爽と・・・ビチャビチャと・・・ダンプカーをよけながら歩いて、龍鎮渓谷の入口(出口?)「天王橋」に到着。ここで予定コースに戻ったことになる。

室生入り口の“腰折れ地蔵”さん。でもほとんど素通りだったっけ。

室生に出たところで晴天がもどり、遥か下に室生寺付近の集落を一望。コスモスが歓迎してくれる。

その辺で記念撮影

ふとある匂いに振り返ると、何と、キンモクセイが満開ではないか。いわれもなく感激してしまう。

室生寺門前。由緒ある宿屋兼料理屋から太鼓橋を渡り、はるか本堂・五重塔に合掌して失礼することにする。
ㅤ疲れたビー。