生駒山縦走  2003年5月17日

♣ AZハイキング第27回例会“生駒山縦走” ♣

OB会のメンバーと歩きました。個人的な体調不良でバテ、迷惑を掛けましたが楽しいハイクでした。(2019年追記:実はこの数日前に小脳梗塞を発症していたらしいのですがMRI検査外注で診断が遅れた。同一病院検査だったらこの日はもう入院治療中のタイミング)

【生駒ケーブル】久しぶりだったのでこの車両にはびっくりした。

【各社送信塔】このあとしばらく道を間違える。

【第一休憩所より南望】送信塔から南へ稜線を降りて最初にドライブウェイと縦走路が交差する。遥か信貴山が霞む。

【暗峠の石畳】僅か数十メートルの石畳ですが重みがあります。国道だそうで、奈良側から車が数台上がってきました。

【暗峠南はずれから北望】奥に生駒山の送信塔。屋根は暗峠の集落。背中の方角?に歩くと看板の神感寺に至る。八大龍王だから雨乞いの神さま。

【鳴川峠の首切地蔵】さあ、はたしてこういう名前だったか?違ってたら教えて下さい。なんともかわいらしいではありませんか。

【鳴川峠のトンネル】お地蔵さんから出たところにこれがある。ドライブウエイのために峠道がトンネルになってしまった。トンネルを出るとそこは奈良県。

【鐘の鳴る丘展望台】これも正式名称は知りません。でも直下の駐車場まで来たら登らずにはいられないでしょうね。展望絶佳(パノラマ参照)。

【鐘の鳴る丘からのパノラマ】鐘をついてから右は出発点の生駒、左は八尾市街のパノラマを撮って帰宅後つないでみました。色に乏しいですが・・・。

【十三塚より峠標識】十三塚のすぐそばがドライブウエイで、標識の向こうを右に下ってゆくと水呑地蔵に至る。

【十三塚標識(後ろは親塚)】平群町の重要有形民族文化財。後ろの親塚を中心に北に6基、南に6基。非常に興味があったのですが、余り詳しい説明がありませんでした。

【水呑地蔵】「生水を飲まないで・・」。飲みましたよ。のどがカラカラだったから。「お供水を頂かれる・・」は『持ち帰る』ということ?とにかくおいしく頂きました。

【都夫久美神社址】式内社。ツブクミという社名は、物部氏の一族積組連に由来するそうな。

応接室にK大人ご来駕
 

行程表及び参加者

 

パノラマ展望台

 

十三塚

 

鐘の鳴る展望台

 

鐘の鳴る展望台-2