巨勢山こせやま紀行  2003年4月16日

♣ 万葉を歩く“水路要衝の巨勢と椿の万葉歌” ♣

 「つらつら椿」で知られる巨勢路を歩きました。椿の盛りは過ぎていましたが、快晴のなか船宿寺までの峠越えも楽しいものでした。

 JR吉野口→巨勢廃寺塔跡→大名持神社→船路峠→船宿寺=近鉄御所

【街道筋の古瀬集落】車などおよそ似つかわしくない、そんな大和棟の家並みが続く。

【巨勢廃寺跡】右手の椿はもうあらかた散っていた。この丘の向こうはJR、手前(撮影者の後ろ)は近鉄。その昔はもっともっと広かったんだろうか。

【つらつら椿落花】廃寺址の椿の落花。燦燦と照る真昼の陽光の下、無性に物悲しい。♪巨勢山のつらつら椿つらつらに見つつ思(しの)はな巨勢の春野を♪《坂門人足》

【薬水駅近傍で】近鉄薬水(くすりみず)駅近くで弁当をひろげる。食べ終わってふとそばを見ると・・・・これだ。

【薬水集落にて】昼飯を食べ終わってぶらぶら歩いてみると一軒の家の庭からこの花がこぼれていた。明るい。あまりにも明るい。

Sample

【薬水駅南の煉瓦トンネル】吉野への街道筋を近鉄吉野線が横切る。歴史を感じさせる煉瓦トンネル自体、街道と小川しかなかった、もう一つ前の時代を感じさせてくれる。onmouseup

【船路集落のかかり】掻き分けながら越えた古い峠道、その先でまず目に飛び込んだのがこれ。

【船宿寺の石楠花】船宿寺境内は桜、椿などのほかに石楠花が何種類か咲いていた。

【船宿寺脇の花樹園】船宿寺の桜・石楠花などを堪能してバス停への近道をたどる。

【山道の白椿】フト見過ごされそうな道端にけなげに咲いている椿。

【葛城山】桜と椿の間から左の尾根は金剛山、水越峠を挟んで右にこんもりと葛城山。葛城古道はそれらの麓を縫って続く。