井堤いで玉川の里  2002年11月20日

♣ 万葉を歩く“橘諸兄と山城の国” ♣

JR奈良線玉水駅がスタート地点。主題は「たちばなのもろえ」。 でも乃公は天井川の河床をくぐって走るJR線路に興味津々で、少憩時間はカメラを持って走り回っていました。

JR玉水→井堤寺址→六角井→橘諸兄旧跡→蟹満寺→高麗寺跡→山城郷土資料館

【玉川堤防上紅葉】

【井出の玉川 の碑】

【玉川をくぐるJR線路】何を隠そうここJR奈良線は天井川が多い事で有名。ここに挙げた三つはその一部。

【井堤寺址の万葉歌碑】♪幣しつつ君がおほせる石竹花が花のみ訪はむ君ならなくに♪(20-4447:橘諸兄)。

【六角井の万葉歌碑】♪葎はふ賎しきやども大君の坐さむと知らば玉敷かましを♪(19-4270:橘諸兄)。

【橘諸兄邸宅址の碑】

【綺原座健伊那太比売神社】きはら(かにはら)にいますたけいなだひめじんじゃ。【都名所圖會】梶原社(かじわらのやしろ) 綺田の南にあり。祭るところ梶原平三景時が霊なり。一説には『延喜式』の「綺原の社」これなりとぞ。祭るところ健伊那大比賣神なり。この里の氏神とす。祭りは九月三日。

【蟹満寺の国宝釈迦如来】

【天神川をくぐるJR線路】天井川だからトンネルの上を川が流れているのだ。

【不動川をくぐるJR線路】というより川の下を電車が走っているというべきか。

【湧出宮(わきでのみや)】正式には「和伎座天乃夫岐賣神社(わきにますあめのふきめじんじゃ)」。湧出(ゆしゅつ)社 祭るところ和伎坐天乃夫支賣神なり。一説には、一夜に湧出したまふ神なりと。ゆゑに名とす。この里の産沙とす。祭りは九月十八日。〔都名所圖會〕

【上狛高麗寺址】

【高麗寺跡の歌碑と塔心礎】♪旅人よ思いいたせよ古えの道を開きし高麗こまの脚あと♪

【府立山城郷土資料室前万葉歌碑@】♪狛山に鳴くほととぎす泉川渡りを遠みここに通はず♪(6−1058:)。

【府立山城郷土資料室前万葉歌碑A】♪娘子らが続麻懸くといふ鹿背の山時しゆければ都となりぬ♪(6−1056:)。

【府立山城郷土資料室】