三菱商事大阪支社合唱団 1962〜1975
「合唱歴60年」 へ戻る
前任指揮者T馬さんの後釜として依頼を受けたのは下宿先のT田さんの同僚が幹事K村さんであったことによる。 |
年度 | 年月日 | 催事 | 場所 | 演奏曲目等 |
---|---|---|---|---|
S37 | 1962.11.17![]() |
第5回商社合唱連合音楽会 | 大阪ガスビルホール | Listen to the Lamb 【→写真】 【→プログラム】 |
S38 | 1963.5.26 | 第6回産業人合唱コンテスト関西地区大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)垣根のバラ, (自)夕べの集い 【→プログラム】 |
1963.6.21 | 本日より金曜定時練習となる | |||
1963.7.13 | 〜14合宿練習 | 再度山大竜寺 | 【→写真】 | |
1963.9.14 | 〜15合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1963.9.22 | 第7回日本産業音楽祭関西大会 | フェスティバルホール | Lo a Voice to Heaven(努力賞) | |
S39 | 1964.5.9 | 〜10合宿練習 | 善峰寺 | 【→写真】 |
1964.5.24![]() |
第7回産業人合唱コンテスト関西地区大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)みつばち, (自)五月の歌(努力賞) 【→写真】 | |
1964.9.12 | 〜13合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1964.9.20 | 第8回日本産業音楽祭関西大会 | フェスティバルホール | 眠れ今宵(努力賞) | |
1964.11.14 | 第7回商社合唱連合音楽会 | 大阪ガスビルホール | クルファルツの狩人, 入日はうすれて 【→プログラム】 | |
1964.12.21 | クリスマスパーティ | 東京海上ビル4F会議室 | ||
S40 | 1965.5.30 | 第8回産業人合唱コンテスト大阪府ブロック大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)歌は風にのり, (自)暗い夜 【→プログラム】 |
1965.9.19 | 第9回日本産業音楽祭関西大会 | フェスティバルホール | 羊飼の歌, ロニルダ 【→プログラム】 | |
1966.3.00![]() |
第1回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 不明 | 【→写真】 | |
S41 | 1966.5.29![]() |
第9回産業人合唱コンテスト大阪府ブロック大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)街にはいつも,(自)狩猟の歌 【→写真】 【→プログラム】 |
1966.9.17 | 〜18合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1966.9.25![]() |
第10回日本産業音楽祭関西大会 | フェスティバルホール | 風に寄す, 夕方のお母さん 【→写真】 【→プログラム】 | |
1966.11.26 | 第9回商社合唱連合音楽祭 | 朝日生命ホール | ||
1967.3.11![]() |
第2回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 不明 | <街にはいつも, サリマライズ, モンパパ, 遥かな友に, お江戸日本橋・・・・あたりか?> 【→写真】 | |
S42 | 1967.5.20 | 〜21合宿練習 | 再度山大竜寺 | |
1967.5.28 | 第10回産業人合唱コンテスト大阪府ブロック大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)春の動物園, (自)牧場に花咲きて | |
1967.6.2 | 反省会 | |||
1967.9.9 | 〜10合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1967.9.24![]() |
第11回日本産業音楽祭関西大会 | フェスティバルホール | 祭りと花と娘(努力賞) 【→写真】 | |
1967.10.22 | ハイキング | 箕面−勝尾寺 | 終了後石橋の自宅へ10名来訪 【→写真】 | |
1967.11.25 | 第10回商社合唱連合音楽祭 | 毎日国際サロン | Dis Train, Set down Servant 【→プログラム】 | |
1967.12.8 | 〜9一泊レク | 三菱商事六甲山荘 | 【→写真】 | |
1967.12.21 | 委員会来年度の相談 | |||
1968.3.9 | 第3回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 朝日生命ホール | Ave Maria, 牧場に花咲きて, Set down Servant, Dry Bones 【→プログラム】 | |
S43 | 1968.6.1 | 〜2合宿練習 | 再度山大竜寺 | |
1968.6.9![]() |
第11回産業人合唱コンテスト大阪府ブロック大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)夏まつり, (自)Herr nun lässest du [Aグループ優秀賞] 【→プログラム・写真】 |
|
1968.7.7![]() |
第11回産業人合唱コンテスト全国大会 | 大阪厚生年金会館大ホール | (課)夏まつり, (自)Herr nun lässest du 【→写真】 【→プログラム】 | |
1968.8.31 | 〜9.1合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1968.9.12 | 三菱商事・マンドリン&コーラス・コンサート | 朝日生命ホール | Ave Maria, 聖史曲, Herr nun lässest du, 青空の小径, ちいさい秋見つけた, 忘れなぐさ, おやすみ, 親方と弟子, ふるさと, 夏まつり, Walking at Night, 鐘の音は単調に鳴る, 汽車ポッポ 【→プログラム】 | |
1968.12.14 | 第11回商社合唱連合音楽祭 | 大阪屋証券ホール | Missa Secundaより Kyrie, Gloria, 組曲「こだま」より序曲, 若葉の頃 【→プログラム】 | |
1968.12.20 | クリスマスパーティ | グリーンビル4F会議室 | ||
1969.3.1 | 〜2合宿練習 | 三菱商事六甲山荘 | ||
1969.3.8![]() |
第4回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 朝日生命ホール | Missa Secunda, 組曲「こだま」, (全員合唱)若ものたち 【→写真】 【→プログラム】 | |
S44 | 1969.6.7 | 〜8合宿練習 | 箕面青少年の家 | |
1969.6.15![]() |
第12回産業人合唱コンテスト大阪府ブロック大会 | 大阪四天王寺会館 | (課)海を探しに行こう, (自)主よ汝の宮は愛すべきかな 【→写真】 【→プログラム】 | |
1969.8.16 | 〜17合宿練習 | 三菱商事六甲山荘 | 【→写真】 | |
1969.9.13 | 〜15商事新ビルへ移転 | |||
1969.10.3 | 三菱商事・東京海上コーラス部第1回交歓演奏会 | 三菱商事大阪支社B2F室 | 組曲「童謡集」, (全員合唱)花のまち, この広い野原いっぱい, サリマライズ, 若者たち 【→プログラム】 | |
1969.11.8 | 〜9合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1969.11.17 | 三菱商事ギター・マンドリンとコーラスの夕べ-第2回合同演奏会 | 朝日生命ホール | Missa Brevis, 組曲「童謡集」, 組曲「秋はシャム猫のように」, 野ばら, Loves old sweet Song, U Boj 【→プログラム】 | |
1969.11.22 | 第12回商社合唱連合音楽祭 | 毎日文化ホール | Missa Brevis 【→プログラム】 | |
1969.12.25 | 忘年会 | 北すし半 | ||
1970.2.28 | 〜3.1合宿練習 | 三菱商事健保白浜荘 | 【→写真】 | |
1970.3.7 | 第5回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 朝日生命ホール | 子供と笛, 三つの民謡, あんたがたどこさ, ピクニック 【→プログラム】 | |
S45 | 1970.8.1 | 〜2海水浴 | 小浜市東勢いこいセンター | 【→写真】 |
1970.10.16 | 三菱商事・東京海上コーラス部第2回交歓演奏会 | 東京海上ビルクラブ室 | 「無伴奏の四つのうた」(わたりどり, そよ風, 別れみち, 花のある杜), 中国地方の子守歌, 椰子の実, タンボリン, (合同演奏)風 【→プログラム】 | |
1970.11.1 | 二世菊塚検校五十回忌追善箏曲演奏会(賛助出演) | フェスティバルホール | 山の精・木の精 【→プログラム】 | |
1970.12.22 | 忘年会 | 北すし半 | ||
1971.1.9 | 〜10合宿練習 | 中山寺華蔵院 | ||
1971.1.23 | 第13回商社合唱連合音楽祭 | 大阪屋証券ホール | 組曲「白い季節の歌」より 【→プログラム】 | |
1971.2.27 | 〜28商事合宿練習 | 三菱商事健保湯ノ山寮 | 【→写真】 | |
1971.3.6 | 第6回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 朝日生命ホール | ガラスの蝶々, おみやげ, 誰もいない海, マイマイマイ, 白いブランコ, Green Leaves of Summer, Gimme dat old time Religeon, (全員合唱)Saints go marchin'in, You are my Sunshine 【→プログラム】 | |
1971.3.19 | ミーティング | 不明 | ||
S46 | 1971.5.13 | 三菱商事クラブ主催新人歓迎会 | 三菱ビル15F | 三つの民謡 |
1971.6.5 | 〜6合宿練習 | 再度山大竜寺 | ||
1971.6.20 | 第14回産業人合唱フェスティバル | 大阪厚生年金会館中ホール | Die Beredsamkeit, Der Greis 【→プログラム】 | |
1971.7.31 | 〜8/1三菱商事クラブキャンプアテンション | ビワコバレイ | フォーク基調の曲目構成/会社行事で不参 | |
1971.10.22 | 三菱商事・東京海上交歓会 | 中止 | ||
1972.1.22 | 〜23合宿練習 | 浜寺青少年の家 | ||
1972.1.29![]() |
第14回商社合唱連合音楽祭 | 朝日生命ホール | 組曲「わたしの五月」より(p伴奏三上) 【→写真】 【→プログラム】 | |
1972.3.3 | 第7回三菱商事クラブ大阪支部文化フェスティバル | 朝日生命ホール | 組曲「わたしの五月」より 【→プログラム】 | |
1972.3.17 | 幹事・有志お茶飲み会 | 不明 | ||
S47 | 1972.4.20 | 三菱商事クラブ主催新人歓迎会 | 三菱ビル15F | 花の街, ゆけわがそよ風, 僕のクラリネット, サッちゃん(p伴奏今大路智子) |
1972.6.11 | 第15回産業人合唱フェスティバル | 大阪厚生年金会館中ホール | Laudate Pueri, 秋の歌 【→プログラム】 | |
1972.8.5 | 〜6三菱商事クラブキャンプアテンション | ビワコバレイ | 不参加? | |
1972.8.26 | 三菱電機と交歓会 | 服部ユースホステル | 中止 | |
1972.10.13 | 〜14合宿練習 | 山田中三菱商事運動場クラブハウス | ||
1972.10.28 | 第15回商社合唱連合音楽祭 | 森ノ宮青少年小ホール | ゆけわがそよ風ほか・・・・メンバー揃わず不参加 【→プログラム】 | |
1972.12.8 | 三菱商事・東京海上・日本ペイント交歓会 | 三菱商事クラブ室 | ひさしくまちにし, 神の御子のイェスさまは, ねむれるながこの, マリアの子守歌, O Holy Night(p伴奏?) 【→写真】 【→プログラム】 | |
1972.12.15 | 反省会兼打上会 | 三菱商事クラブ室 | ||
1973.1.29 | 第14回商社合唱連合音楽祭 | 朝日生命ホール | 組曲「わたしの五月」より | |
S48 | 1973.5.17 | 三菱商事クラブ主催新人歓迎会 | 三菱ビル15F | 民謡, 渡り鳥の別れの歌, くちなしの花/戦争を知らない子供たち, 小さな手(全員合唱:p伴奏・指導) |
1973.6.9 | 〜10合宿練習 | 山田中三菱商事運動場クラブハウス | ||
1973.6.17![]() |
第16回産業人合唱フェスティバル | 大阪厚生年金会館中ホール | 白のロマンス 【→写真】 【→プログラム】 | |
1973.12.14 | 練習と打上会 | 三菱商事クラブ室 | ||
1974.1.19 | 〜20合宿練習 | 山田中三菱商事運動場クラブハウス | ||
1974.1.26 | 第16回商社合唱連合音楽祭 | 森ノ宮青少年小ホール | 組曲「信濃の秋」, 母の待つ家 【→プログラム】 | |
S49 | 1974.4.17 | 三菱商事クラブ主催新人歓迎会 | 三菱ビル15F | 組曲「信濃の秋」 |
S50 | 1975.9.11 | 1976年3月まで休部との決定通知あり |