| プログラム表紙 | 
    プログラム概要 | 
 
      | 
    第10回同志社・立教グリークラブ交歓演奏会
  
	
	 1958.6.7 PM6:30 
	-  場所
 - タッカーホール
	
 -  出演
 - 同志社グリークラブ 指揮:市島章三
 
	立教大学グリークラブ 指揮:(男声)比企一彦、(混声)鈴木敏明 
	  
 
	
	エール交歓 
	 同志社カレッジソング、栄光の立教
  
	- 男声合唱 立教大学グリークラブ(デュオパ・荘厳ミサより5曲)
  
	- 男声合唱 同志社グリークラブ
 
	世界の歌(動物たちがやって来る(黒人霊歌)、神の小羊(黒人霊歌)、嘆きの川(南米民謡)、希望なくして死ぬことはない(自由の契約より)) 
  
	 - 混声合唱 立教大学グリークラブ(石丸寛編日本民謡5曲)
  
	- 男声合唱 同志社グリークラブ
 
	宗教曲(アヴェマリヤ(アルカデルト)、アドラムステ(デュボア)、主は祝し守る(ラツキン)、オ・サクルム・コンヴィヴィウム(ヴィアダナ)) 
  
	 - 混声合唱 立教大学グリークラブ(ボルトニアンスキー合唱コンチェルト2曲)
  
	- 男声合唱 同志社グリークラブ
 
	日本の歌(びいでびいで(平井康三郎)、一本一本(高田三郎)、五木の子守唄(多田武彦編)、ちんちん千鳥(近衛秀麿)) 
  
	 - 男声合唱 立教大学グリークラブ(辻啓一・男声合唱の為の四つの抒情詩)
  
	- 合同演奏 指揮:比企一彦
 
	自由の歌(シュトゥンツ)、別れの宴(メンデルスゾーン) 
	  
	 |