  | 
    同志社グリークラブ創立五十周年記念誌 
	
	 1954年12月25日印刷 
	 1954年12月31日発行  非売品 
	-  発行者
 - グリークラブ幹事長・山縣達雄
	
 -  編集者
 - 記念誌編集委員長・河上文久
	
 -  印刷所
 - 株式会社石田大成社印刷所
 
	     京都市丸太町通小川西入 電上B4105 
	 -  発行所
 - 同志社グリークラブ
 
	     京都市上京区烏丸今出川下ル 烏丸会館内(電西C1573)  
 
	
	- 五十周年を迎へて 同志社女子大学名誉教授・片桐哲
 
	 - 伝統ある同志社グリークラブ 関西合唱連盟委員長・長井斉
 
	 - 古いということ 同志社大学教授・山田忠男
 
	 - グリークラブへの追憶と期待 同志社女子高校教諭・野村芳雄
 
	 - グリークラブ外側からの眺め 同志社高校教諭・中堀愛作
 
	 - グリー記念誌発刊に寄せて 前同志社大学文化団体連盟委員長・大串寅次郎
 
	 - グリークラブとリーダークランツコール雑感 同志社リーダークランツコール幹事長・古川雄士
 
	 - 同響よりグリークラブへ 同志社交響楽団
 
	 - グリークラブに寄せて 同志社大学マンドリンクラブ幹事長・野口佳亮
 
	 - 創立より三十年間の歩み 記念誌編集部
 
	 - 想い出の記
 
	グリークラブ結成前の思い出 茅ヶ崎恵泉教会牧師・渡部守茂 
	黎明期の話 東京めぐみ教会牧師・岩村清四郎 
	三つの思い出 堀内歯科医院P.D.S・堀内清 
	グリークラブの思い出 大阪淡路教会牧師/近畿大学教授・錦織貞夫 
	衰退せしグリークラブを憂いて 片桐哲 
	グリークラブ創世記 東京神学大学教授/東海教会牧師・平田甫 
	ダビデクワイヤーの思い出 声楽家・内田栄一 
	唄う連中%つ 同志社本部外事部・小野義夫 
	グリークラブの思い出 梅花学園宗教主任・原忠雄 
	想い出 神栄産業取締役・塩田達二 
	海外演奏旅行の想い出 花火製造業・山口隆俊 
	想い出 日本アメリカン自動車株式会社代表取締役・津下統一郎 
	グリーと土曜学校となど 阪急百貨店取締役・今藤繁 
	グリークラブに感謝する 朝日火災海上保険株式会社神戸支店次長・松本淳 
	沖縄演奏旅行のことなど 京都YMCA副主事・酒井美智男 
	昭和初年のグリー 札幌北星女子短期大学教授・山田基男 
	昭和五年台湾演奏旅行記 日産自動車株式会社輸出部長・島本裕二 
	心の故郷グリークラブ 日本映画社・中村正 
	昭和8-9年のグリークラブ(鎌谷氏提供の資料より) 記念誌編集部 
	 - 祝辞
 
	同志社総長・大塚節治 
	前同志社大学学長・田畑忍 
	アーモスト大学グリークラブ指揮者・チャール・W・ルディントン 
	アーモスト大学グリークラブ幹事長・アラン・F・サンデイ 
	堀内敬三 
	山田耕筰 
	津川主一 
	清水脩 
	立教大学グリークラブ部長・辻荘一 
	ピアニスト・宅孝二 
	全日本合唱連盟常任理事・秋山日出夫 
	藤原歌劇団指揮者・福永陽一郎 
	慶応義塾ワクネルソサイティー男声合唱団 
	早稲田大学グリークラブ 
	立教大学グリークラブ 
	関西学院グリークラブ 
	 - プリムローズ想い出の記
 
	プリムローズクラブ創立について 同志社高校教諭・柳島彦作 
	プリムローズクラブの思い出 京阪神急行電鉄池田文庫長・橘威 
	プリムローズの想い出 同志社大学教授・長谷川常次郎 
	第一回プリムローズ私演音楽会 記念誌編集部 
	 - 座談会「グリークラブの今昔を語る」
 
	 出席者:片桐哲、橘威、家垣鹿之助、湯浅永年、松本淳、酒井美智男、松本寛二、岡本俊夫、日下部吉彦、山縣達雄、澁谷昭彦 司会:河上文久 
	 - グリークラブ歴代指揮者名
 
	 - 教会音楽について 同志社大学神学部助教授・遠藤彰
 
	 - 同志社グリークラブへの期待 藤原歌劇団指揮者・福永陽一郎
 
	 - 想い出の記
 
	昭和10年頃と現在のグリー 西南学院高校英語科礼拝音楽担任・古沢基生 
	私のグリークラブ時代−昭和9年から14年まで− 共同通信社経済部・松本寛二 
	プリムローズ・グリークラブ合併の時期 時計商・岸田耕一 
	舊き日々 第一銀行本町支店・前窪一雄 
	戦争たけなわの頃 京都府労働委員会事務所・八木政三 
	昭和16年度夏期合宿規約 庶務日誌 
	空白の記憶 下関工業高校教諭・野沢盛次 
	グリークラブ騒動記 関西電力株式会社京都支店・森義文 
	復興期のグリークラブ 三虎商店専務・岡本俊夫 
	雨降って地固まる=昭和24年度のグリークラブ= 株式会社大森商店・太田尚三 
	叱られ通し=森本先生の想い出= シンガーミシン京都支店・織田幹雄 
	思い出すまま 富永株式会社専務・富永光雄 
	楽しかりしグリー生活 大和銀行・都木直文 
	 - 昭和27-8年度のグリークラブ活動記録 庶務日誌
 
	 - 合唱生活20年の回顧 同志社大学教授・民秋重太郎
 
	 - 同志社における混声合唱の起源 片桐哲
 
	 - 「CCD」設立の想い出 田村駒株式会社・長島俊司
 
	 - CCD昨今 CCDマネージャー 小門君子
 
	 - 魚木忠一先生逝く
 
	 - アメリカ便り 西邨辰三郎
 
	 - 演奏旅行の歌(台湾・支那大陸へ行く) 山口隆俊
 
	 - クローバークラブについて 三虎商店専務・岡本俊夫
 
	 - 創立五十周年記念行事概要 記念誌編集部
 
	 - グリークラブ現状報告 河上文久
 
	 - 昭和29年春期中国・九州演奏旅行記
 
	 - 演奏旅行における身体状況 下岡祥浩
 
	 - 昭和29年夏期東海道演奏旅行記
 
	 - 百周年を迎えたグリーに関する4章=奇想天外もしも−もしもの夢物語=
 
	第1章 わが同志よ、いざ歌わん祖国の歌を 大阪商事投資信託部・黒川正彦 
	第2章 グリー、軍隊に編入命令下る 三上貞夫 
	第3章 火星演奏旅行記 佐渡秀昭 
	第4章 ユートピアのグリークラブ 河上文久 
	 - 関西合唱コンクールを顧みて 同志社女子高校教諭 野村芳雄
 
	 - 伯仲する技量−全日本合唱コンクール予想− 全日本合唱連盟理事・津川主一
 
	 - 各地方の特色とりどり(週刊朝日12月5日号緩℃&])
 
	 - 全日本コンクール審査委員の寸評
 
	 - 思いきり歌ってくれ−シロウトグリー観− 同志社学生新聞局・伊藤義清
 
	 - 全日本合唱コンクール参加旅行記 山崎途夫
 
	 - 1954年度事業記録
 
	 - 表紙の言葉 佐渡秀昭
 
	 - 編集後記 記念誌編集委員長・河上文久
  
	 - コラム
 
	プリムローズの由来 
	GLEE 
	ミリアム・クワイヤー 
	ジュニヤーグリークラブ 
	コールジョン 
	メンタルハーモニー 
	「メサイア」とヘンデル 
	コーラス(chorus)の謂われ
  
	 - フォート・ページ
 
	第7回全日本コンクール優勝記念及び旅行 
	森本先生墓参 
	創立50周年記念演奏会及び園遊会 
	東海道演奏旅行(昭和29年) 
	中国・九州演奏旅行(昭和29年) 
	「ギデオン」に紹介されたグリークラブ 
	東北・北海道演奏旅行(昭和28年) 
	マリアン・アンダスンを迎えて 
	立教・同志社グリークラブ交歓演奏会 
	東西四大学合唱音楽会 
	中国・九州・四国演奏旅行(昭和28年) 
	東北・北海道演奏旅行(昭和26年) 
	第3回全日本コンクール優勝記念 
	創立45周年記念演奏会 
	森本先生とメサイヤ及びCCD 
	戦時中のグリークラブ 
	沖縄演奏旅行(昭和4年) 
	ジミークアルテット 
	昭和3年のプリムローズクラブ 
	ジュニヤーグリークラブ(大正5年) 
   |